運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-07-13 第109回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ただ、それはやはり候補地としてきちっと地籍等も決めまして、位置も決めまして、そこへつくるということを完全に確定をいたしましてから合同委員会でここを着陸訓練場として提供申し上げる、こういうような形になっていくわけでございまして、現段階ではそういったことを行うための詳細なデータも場所もまだはっきりと決まっておるという状況ではございませんので、御了承いただきたいと思います。

友藤一隆

1986-10-09 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第5号

そういたしますと、膨大な資産等を抱えております国鉄資産登記のされてない部分もございますし、あるいは地籍等の確認というような作業は非常に膨大な手間がかかるわけでございます。市町村の立場から申しましても六十三年度は固定資産評価がえの作業を抱えておりますので、そういうような作業の点からいっても難しいのではないかというようなこと。  

津田正

1980-03-05 第91回国会 衆議院 建設委員会 第4号

ただ不動産登記事務取り扱い手続には、先生おっしゃいますとおり所有権その他の利害関係人がその訂正の申し出をできることになっておりまして、一たん地籍等が確定いたしましてもその上で利害関係人等所有権中身等について異同が生じた場合の手続を決めたものだと考えております。その点さらに不動産登記との関係につきまして検討を要する事項があるかもしれませんが、現状ではそのように考えております。

山岡一男

1977-05-18 第80回国会 参議院 本会議 第13号

駐留軍用地等に関する特別措置法案の全部を、「沖繩県の区域内における位置境界不明地域内の土地位置境界及び地籍明確化に関する特別措置法」として修正をする理由は、まず、附則第六項の期間延長は、われわれ三党としては絶対に容認し得るものではないので、これは削除をし、その他の部分についても、提案者みずからが認めているように、不完全かつ不徹底なものであり、したがってこれらを全面的に修正して、位置境界不明土地地籍等

秦豊

1976-03-04 第77回国会 参議院 建設委員会 第3号

さらに、地籍等国土調査を引き続き推進することとし、予算額五十六億八千七百余万円を予定しております。  第三に、水資源対策推進についてであります。  長期的な水需給計画策定を進めるとともに水資源開発及び水源地域対策を積極的に推進することとし、予算額三百四十九億五千百余万円を予定しております。  

粟屋敏信

1976-03-03 第77回国会 衆議院 建設委員会 第2号

さらに、地籍等国土調査を引き続き推進することとし、予算額五十六億八千七百余万円を予定しております。  第三に、水資源対策推進についてであります。  長期的な水需給計画策定を進めるとともに、水資源開発及び水源地域対策を積極的に推進することとし、予算額三百四十九億五千百余万円を予定しております。  

野中英二

1973-12-13 第72回国会 参議院 予算委員会 第4号

したがって、せっかく払い下げをいたしました二百十ヘクタール、いや、払い下げいたします二百十ヘクタール、あるいは千三百ヘクタール県有林返還、そういうところ等地籍等と、実際上にバイパスとして不自然な形でないかどうか、そこらの問題を御相談ごとで解決をしたい。私どもがそのバイパスを妨げるという姿勢はとらない、そういう基本的な立場でございます。

山中貞則

1973-07-19 第71回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第11号

そして、通常返還になりました財産を所有者にお返しいたします場合には、さっそく原状回復補償等のお話し合いもしなければならぬわけでございますが、本土におきましては、通常米軍形質変更が行なわれておりましても、地籍等につきましては十分の資料もございますので、地籍等を画定するための調査等にもさほど期間を要しないのが実情でございます。  

平井啓一

1961-10-19 第39回国会 衆議院 建設委員会 第7号

しかも川路竜江の上流に対してもこういった状況を維持させるということが大事でございまして、そのためには、今のような川路地籍等においては、量水標を固定しまして、できるだけ河床の低下をはかりたい、こういうふうに考えております。  それから、何回かの出水等によりまして河川が非常に荒廃して参っております。

小林武雄

1959-02-13 第31回国会 衆議院 予算委員会 第10号

しかしこの計算は、税率を上げる、あるいは評価額を上げるというような前提に立っての計算ではないのでありまして、これは御承知のように、固定資産評価はそう再々変える建前になっておりませんので、従来通りの評価額、そして地籍等につきましては、実際の調査した面積に基いて算出いたしておるのであります。特に増収をはかるための評価がえ、そういうようなことはいたしておらないのであります。

青木正

  • 1